2014年8月アーカイブ
皆さま、こんにちは。
日本列島を台風がエネルギーを蓄えながら猛威を奮っています。
幼い頃は(ずいぶん昔)必ずや停電になったから怖い思いをしましたが、
最近は停電になることはない分、大雨による水害や崖崩れが被害を
拡大していて、いつ、どこで起きてもおかしくないから本当に恐怖です。
そろそろ金沢に最接近する頃ですが、嵐の前の静けさでしょうか。
すでに日本海を過ぎたのでしょうか。 とても静かです。
さて、今夏の川床営業は本日で終わります。
7月26日から8月10日まで。
ご来店下さった皆さまには御礼申し上げます。
来年の夏に向けての宣伝広告です。
笑弥さんの踊りが始まります。
一葉おかみさんの舞に皆さま惹きこまれています。
屋形船の雰囲気です。
こんなふうに鮎の塩焼きがドーンと出されます。
川床から浅野川大橋、そして卯辰山中腹に松魚亭が。
その卯辰山中腹 観音院では4日に「四万六千日」の行事が行われ、
一日中多くの参列者で賑わいました。
来年は8月22日に行われます。
不老長寿、商売繁盛・・・。この日に参詣すると46,000日の功徳が得られます。
去年のとうもろこしを供養して新しいとうもろこしを買うのですが、
ありがたい気持ちで一年を過ごすことができます。
来年の夏は、観音院さんに参詣、供養して、川床で夕涼みはいかがですか。
金沢の夏の風物詩です。
最後に今夏の川床で頑張ってくれたスタッフです。
この素敵な笑顔で皆さまをお待ちしています。